いつも一緒にいてくれた最愛のペット。
どんな時でも無条件で自分の事を信じ愛してくれた大切な大切な愛しい家族です。
大好きなペット亡くされた悲しみ、それはとてもとても大きな悲しみです。
いつかは必ずお別れの時が来る、そんな事は分かっているけど本当にお別れの時が来てしまうとあの子がいなくなった事が信じられないしどうしても受け止められない。
- 昨日までそこにいたのに
- いつも一緒に寝ていたのに
- もう触れることができない
- もうお散歩にも行けない
- 家に帰ってももういない
そんな寂しい想いに押しつぶされそうになります。
そして

・早く病院に連れて行ってあげればよかった
・何かもっとできる事があったんじゃないのか
と自分を責める気持ちや後悔の思いでいっぱいになってしまうことでしょう。
何をしていても涙があふれてきて何もやる気が起きなかったり、食欲も出ないし誰とも話をしたくないなんて方もいらっしゃるかと思います。中にはペットの後を追ってしまいたくなるなんて方もいらっしゃいます。
家族や友人に「たかがペットの事でしょ」「いつまで悲しんでいるの」なんて心無い言葉を言われてしまう事もあります。悲しみの深さは人によって大きく違うため家族であってもあなたの悲しみを分かってくれない事も多いです。
ですが「たかがペット」じゃないんです。あなたにとっては何よりも大切な最愛の家族なんです。何日経っても何週間経っても悲しみが薄れることなんてなく涙がでてしまって当たり前なんです。
だからいっぱい泣いてもいいんです。いっぱい泣いていっぱい悲しんでいいんです。
悲しくてたくさん涙が出てしまうのは、それだけあの子を愛していたっていう証ですから。ペットロスの悲しみは、ペットを愛して、ペットに愛されていた人だけが感じられる特別な愛の証ともいえるのです。
そして亡くなったペットへの後悔の思いも、後悔が残るほど深く愛していたという証です。
悲しくてつらくてどうにもならない時は『この悲しみはあの子をいっぱい愛した証なんだ』と誇りに思って下さい。愛情を持って過ごしたペットとは必ずまた再会する事ができます。その時には笑顔で抱きしめてあげられるように涙は全部使い切ってしまいましょう。
そして1人で泣くのがつらい時には私の所にお話しに来てください。
『 カウンセリング 』と言うと何だか治療のように感じたり、一大事のように思えるかもしれませんがそんなことは全然ありません。
- 愛のペットを亡くした悲しみを話せる人がいない
- 悲しみを共感できる人が欲しい
- 家族の前では悲しみにくい
- まだまだペットの事を想う時間が欲しい
そんな気持ちを持たれている方が『ちょっと話を聞いて欲しいから連絡してみよう』と気軽にお話をしに来ていただければと思っています
お話しをするだけでも大丈夫です。もちろんメールやLINEでも大丈夫です。カードリーディングでペットからあなたへ伝えたいメッセージをお伝えしたり、再会カウンセリングであなたが直接ペットとお話しする事もできます。
